12月25日(金) 2学期終業式
2学期の終業式が行われました。新学期は1月8日からスタートします。蓼高DAYSも1月8日再開予定です。 |
 |
12月24日(木) 今日はクリスマスイブ
外国の文化の紹介ということで、英語科の先生方は皆クリスマスカラーの洋服で授業をしていました。(トナカイの帽子の先生も!!) |
 |
12月22日(火) オーストラリアへ行こう!
今年もオーストラリアのホームステイ体験の希望者の募集が始まりました。 |
 |
12月21日(月) 懇談会期間中です
17日より懇談会の期間に入り、午後になると各部活動が行われています。(写真は準備運動中のバドミントン部と女子バレー部) |
 |
12月18日(金) センター試験まであと1ヶ月
センター試験まであと1ヶ月。図書館の入口に、「合格祈願」の絵馬を手にしたペーパークラフトで作られた招き猫が飾ってあります。
|
 |
12月17日(木) この冬初の積雪
今朝はこの冬初の積雪でうっすらと雪化粧。朝練習のために早く学校に来ていた野球部員が雪かきをしてくれていました。 |
 |
12月16日(水) ロングホームルームの活動
クラスの団結力を高めるべく、クラス会を開いたり、レクリエーションをしたりとそれぞれのクラスで工夫した活動をしていました。
|
 |
12月15日(火) 新聞委員会活動
2年生に生徒会役員がバトンタッチされてから最初の「蓼高新聞」(12月号)が掲示されていました。 |
 |
12月14日(月) 廊下からの景色
気象条件が良いと、廊下から浅間山がきれいに見えます。11月下旬くらいからは頂上付近に雪が見られるようになってきました。
|
 |
12月11日(金) 審査・選挙管理委員会活動
審査・選挙管理委員会の生徒が、部室の使用状況の確認のために各部活動の部室を点検しました。 |
 |
12月10日(木) 1年生授業「地域」・・・ペンキ塗り
1年生の「地域」の授業で、校用技師さんの指導のもとペンキ塗りの作業体験を行っていました。
|
 |
12月9日(水) ロングホームルームの活動
ロングホームルームの時間に、2年生のあるクラスが、クラスの親睦を兼ねて校地内の落ち葉などを使って焼き芋を作っていました。 |
 |
12月8日(火) 一斉委員会を実施しました
生徒会役員が交代して初めての一斉委員会。2年生の新しい委員長や副委員長の生徒が緊張しながらも会の進行をしていました。 |
 |
12月7日(月) 3年生、全員集合!
3年生が卒業アルバムに使用する全員の集合写真を中庭で撮影していました。 |
 |
12月4日(金) 総合的な学習の時間
「わが国の伝統文化(茶道)」講座は、講師の先生の指導のもと、お茶のお手前の練習をしました。
|
 |
12月3日(木) 季節感のある図書館
クリスマスに関する本を特集したり、図書委員の生徒が作ったペーパークラフトを展示したりしてクリスマスムードがいっぱいです。
|
 |
12月2日(水) 2学年進路学習 「先輩の話を聞く講座」
2年生が、進学や就職などの進路の希望ごとのグループに別れ、今春本校を卒業した卒業生から話を聞きました。 |
 |
12月1日(火) 保健委員会活動
12月1日は「世界エイズデー」。保健委員会の生徒が、それを知らせるポケットティッシュを昇降口で配布していました。
|
 |